先日、黒豚しゃぶしゃぶを目当てに、鹿児島を代表する郷土料理のお店[ 天文館 吾愛人 本店 ]へ行ってきました。
創業なんと昭和21年!郷土料理を中心に、六白黒豚をはじめ、きびなご等の地魚や地鶏といった鹿児島の食材が楽しめます。

天文館 吾愛人 本店へのアクセス、営業時間、定休日など

鹿児島県鹿児島市、繁華街「天文館」の中に吾愛人(わかな)本店が位置します。
天文館通りの北側を高見馬場の方向に向かい、最初の細い路地を右(北)に曲がって60m程の左側。天文館通駅から132m、天文館通駅から125mです。
住所 | 鹿児島県鹿児島市東千石町9-14 |
TEL | 050-5890-6978 |
営業時間 | 夜:17時15分~23時30分(LO22時30分) (祝日などの場合は営業時間に変更あり) 日曜営業 17:00~23:00 (L.O.22:00) |
定休日 | なし |
座席数 | 255席 |
駐車場 | なし(近隣にコインパーキングあり) |

店内には多くの著名人のサイン!
店内に入ると飛び込んでくるのは、所狭しに飾られてある著名人のサインやお写真!圧巻です。

店内は活気あふれていて、カウンター・ホール関係なく、一丸となって接客をされている姿勢が気持ちよかったです♪
天文館 吾愛人(わかな)本店は予約必須?
と思っていたのですが、訪れたのが3連休初日の土曜日でも早めの時間帯(18時半くらい)だったので数組待てばすんなり入ることができました。
でも地元の方にも愛される繁盛店なので、時間のタイミングもあると思います。心配な方・待つのが苦手!という方はご予約をされた方がいいと思います♪
絶対食べてほしい!極上六白黒豚のしゃぶ鍋

こちらで2人前、1人2,800円のメニューです。しゃぶ鍋コースもありますし、一人しゃぶ鍋1,550円もありますよ♪

最初はやっぱりお肉からですよねー!!!このあとめちゃくちゃ野菜入れた。
六白黒豚はジューシーだけど重たくはなく、豚肉特有の臭みもない!どれだけでも食べられる気がしました…あー、また食べたい!
ちなみに、出汁に味がついているので何もつけなくてOKです♪
天文館 吾愛人(わかな)の季節のおすすめメニュー

みそおでんや、錦江湾(鹿児島湾)で獲れる魚の刺身も絶品です。
吾愛人(わかな)に訪れたら食べてほしいメニュー
しゃぶ鍋以外にもいくつか頼んだのですが、どれも本当に全部おいしくて「食べログの評価が高いだけあるな…」と感動したので、訪れたらぜひ食べてほしいメニューをば。
自家製手造りさつま揚げ 600円

あのね、こちらで食べるまで正直なめてたんですよ…さつま揚げ。めちゃくちゃおいしいじゃないですか!何ならお土産にも買いましたよ、ええ。
大根おろしにしょうゆを落として食します。ゆず胡椒をつけてもサッパリしておいしい♪ 本当に最高でした。
吾愛人名物みそおでん

テレビ番組でも紹介されている吾愛人名物みそおでん。
自分に馴染みがある愛知・岐阜の「みそおでん」は赤みそがメインなので、良くも悪くも濃い~のですが、こちらは白みそに黒砂糖、豚骨などが入っていて後味さっぱり☆食べやすい☆
最初こそびっくりしましたが、このくらいの味つけが良いな…と思ったアラサーでした。
地鶏の刺身 780円

こちらも感動した鶏さしです。しっかり味があるし、歯ごたえも良い。臭みなし。
鶏皮が苦手な人も食べられるんじゃないかしら?おすすめです♪←わたしがそうなので。
あと他のお店では食べたけど『吾愛人で食べときゃよかった…(察してくれ)』と後悔しているのが[ きびなごの刺身・首折れサバ ]です。私は食べていませんが、ぜひ。
まとめ:天文館 吾愛人(わかな)本館は何を食べても本当においしい!
初☆鹿児島旅行でいろいろなお店でいろいろな物を食べましたが、何を食べてもおいしくて、失礼だけどハズレがなかったと思うのは天文館 吾愛人(わかな)本館です。
鹿児島県鹿児島市、天文館に訪れた際はぜひ、足を運んでみてください♪