ファンデーションには適度なツヤ感、ナチュラルな仕上がり。でもやっぱりカバー力も欲しい!30代アラサー主婦のみけ猫です。
そんなわたしが、石鹸で落とせるミネラルファンデ、MiMC「ミネラルクリーミーファンデーション」を使わせていただきました。
使ってみた感想をざっくりまとめると、
- ミネラルファンデーションは肌に優しい
- 塗るテクニックがなくてもムラになりにくい
- 適度なカバー力とツヤ感で普段使いしやすい
- マスクをしても崩れにくい!
- 崩れたとしてもドロドロにはならない
- 落とすのが楽ちんなファンデーション
ミネラルファンデは崩れやすそう!ってイメージがあったんですけど、マスクでも崩れにくくて感動しました。
この記事では、詳しい使用感などをご紹介したいと思います。
MIMC「ミネラルクリーミーファンデーション」とは

MiMC「ミネラルクリーミーファンデーション」は、水を一滴も使用せず天然成分で作り上げられた美容液バームに、ミネラルパウダーを溶かし込んだ新発想のミネラルファンデーションです。
肌の構造に近い野菜油(エモリエント成分)により、高いカバー力があるのに軽いつけ心地に驚きます。
さらに新配合のプロポリスエキスや植物美容エキスで、よりつるんとなめらか。美しい仕上がりが持続します。
ミネラルクリーミーファンデーションの5つの魅力
- 石鹸で落とせる
- SPF20 PA++
- 美容液ベースでしっとりツヤ感
- おすすめの肌質:普通肌、年齢肌、乾燥肌、皮脂少なめ肌
- 石油系成分、石油系界面活性剤、鉱物油、合成香料、合成着色料、合成防腐剤、紫外線吸収剤、シリコーン、合成(石油系)ポリマー、タルク、パラベン、アルコール、タール系色素、カーボンブラック 全て不使用
フリー処方の多さに驚きますよね。さすがMiMC…!
全成分はこちらです。
野菜油、スクワラン、ミツロウ、カルナウバロウ、ヒマワリ種子油、プロポリスエキス、ザクロ種子油、カミツレ花エキス、プルケネチアボルビリス種子油、ハスエキス、ビターオレンジ花油、モモ葉エキス、ホホバ種子油、ニオイテンジクアオイ油、トコフェロール、酸化亜鉛、カオリン、マイカ、酸化チタン、酸化鉄、グンジョウ、水酸化Al
素人目で見ても「悪いものが入ってない保湿系ファンデ」ということがわかります。
カラーは選べる6色
MiMC ミネラルクリーミーファンデーションのカラーは全部で6種類あります。

- 101 アイボリー(やや明るめのオークルカラー)
- 102 ニュートラル(標準的なニュートラルカラー)
- 103 ベージュ(自然なベージュカラー)
- 104 オークル(標準的なオークルカラー)
- 204 アイボリーピンク(明るめのピンクベージュカラー)
- 205 ピンクブライト(明るめのピンクカラー)
カラーチャートをみると、色味の感じがよりわかりやすいかと思います。

今回わたしは「102 ニュートラル」を使っています。

ファンデの見た目や、腕に伸ばしてみた感じだと少し暗い気がするのですが、顔に伸ばしてみると浮くこともなくぴったりのカラーでした。
わたしは普段、オークル系のやや明るいファンデーションを使っていることが多いのですが、上記の展開色相関図を見る限りベージュやオークルはMiMCでは暗めのカラーなのかもしれません。
ミネラルクリーミーファンデーションの使い心地
軽い付け心地なのにカバー力がすごい
ここ1週間ほど毎日使っているのですが、塗っている圧迫感がない軽さなのに、薄いシミならポンポンと重ね塗るだけで隠してくれる!
カバー力が頼りになるミネラルファンデーション、初めて出会った気がします。
もちろん濃いシミやほくろは隠れないのでコンシーラー使いをおすすめしますが、普段使いにはこのくらいの適度なカバー力がとても使いやすいです。
ブラシ使いでより自然に時短メイクにも
付属のスポンジだと「しっかりメイク」という印象なんですが、家では子育て中であまり時間がない!ササっとメイクを済ませたい!
そんな思いで手持ちのファンデーションブラシで塗ってみたら大正解。気になる毛穴や赤み部分だけ狙って自然に重ねられるんです。
気になるシミなどはスポンジでトントン塗りで自然にカバー。ぜひ試してみてくださいね。
春でもマスクでも崩れにくい!
私的に1番驚いたのは最後にパウダーで仕上げると、マスクでも崩れにくいこと。
今はマスク生活。暑い日も増えてきて、石鹸で落とせるクリーミーファンデーションなんて絶対崩れるじゃん…と思っていたのですが(超失礼)
1日マスクで外出してもマスクには鼻のファンデがちょっと付くだけ。わたしは汗かきな方ですが、メイク直しもパウダーのみでOK…!
これは正直、驚きました。
エッセンスハーブバームクリームを併用して保湿アップ

エッセンスハーブバームクリームは「ミネラルクリーミーファンデーション」から色となる“ミネラル”を抜いた美容液バームです。
ベース成分が同じなので相性が良く、美しい仕上がりと、美容液を重ね付けしたような保湿効果を得られるとのこと。
基本的にミネラルクリーミーファンデーションは下地がなくても使えますが、エッセンスハーブバームクリームを薄~く塗っておくと、ファンデがとても綺麗に乗るんです。
塗ったことでテカリやすくなったり、崩れやすくなるといったことはなかったんですが、薄~く塗るのがポイントです。
「ちょっと肌の調子がイマイチ」という日に半顔で試したんですけど、先にハーブクリームを塗って重ねた方が、皮脂崩れが少なくなるのかキレイな状態が持続しました。

ミネラルファンデーションを使って素肌もキレイに
ミネラルクリーミーファンデーションは、肌への優しさとカバー力・保湿力を兼ね備えたミネラルファンデーションです。
夏にはまだ使ったことがないですが、春でもマスクをしていても使いやすいミネラルファンデーションってすごいですよね。
ただ他ブランドのミネラルファンデーションと比べると値段が高いのがネックかなと。
ですが伸びがいいので薄づきでも綺麗に仕上がるコスパの良さ。そして理想的なカバー力と軽い使用感で、その価値はあると思いました!
ミネラルファンデーションでもそれなりにカバー力が欲しい方、みずみずしいツヤ肌が好みの方は、ぜひチェックしてみてください。
今回わたしが使っているファンデーションは102 ニュートラルです。

ケースは別売りなのでお気をつけくださいね。
